自分を犠牲にしない生き方

「より少なく、しかしより良く」

お金より、充実感を高める理由

あなたは、もっと効率的に働いて、たくさん仕事が出来れば問題が解決すると思ったりしていないだろうか?

 

それは違うと、僕は考える。

 

自分には足りない、もっとやろうとするのは簡単だ。

やりたいことは、たくさんある。

将来の不安から資産を作ったり、もっとお金を稼がないといけない。

これだけ頑張ったから、旅行したり買い物したりするのも、自分へのご褒美だ。

 

僕は、こういう考えが危険だと考えている。

 

どれも、お金にフォーカスしているからだ。

 

お金にフォーカスするというのは、自分の考えや行動の基準を、すべてお金に当てるということ。

 

これくらい働けば、これくらいお金が手に入る。

そのお金で、自分のために、もしくは家族のために使う。

何も間違っていない。

当然の欲求として、脳に標準装備されているからだ。

 

そういう欲求を刺激する仕組みが世の中にはたくさんある。

スマホを持っていれば、老後の不安を避けるための魅力的な仕組みがたくさん紹介されている。

欲しいものはボタンを押せば手に入る。

 

自分で情報を探すのは面倒くさいし、欲しいものはすぐに手に入れたい。

欲求を満たすだけなら、ただ流れに身を任せてしまえばいい。

人生の目標も高い理想も必要ない。

周りと違うことをして、批判されたりバカにされることもない。

 

問題は、そういった欲求を満たすために、自分や労力と引き換えに、お金を手に入れることで解消しようとすることだ。

 

自分はこれだけ仕事をしているのに、給料が少ない、もっと欲しいと思うほど、仕事に対してやりがいも充実感も感じなくなる。

 

仕事の人間関係も上手くいかなくなる。

 

お金は欲しいけど、実はそこまで頑張りたくない。

自分が疲れないように仕事をして、早く欲しいものを手に入れたい。

 

周りからすれば、全然仕事に集中していないように見える。

だから、もっと集中するように注意する。

それに対して、当然、反発する。

自分のやり方や考え方を否定されたくない。

周りとはなるべく深く関わらない、適当に合わせておけばいいだろうと考える。

 

お金にフォーカスすればするほど、お金は逃げていく。

 

では、どうすればいいか?

 

お金にフォーカスするのをやめることだ

 

欲しいものがあったら、「それは今自分に必要なのかな?」と問いかけてみる。

 

その時は欲しいと思っていたけど、買ったとたんに使わなくなるものがある。

それは、あなたにとって必要ないものだから、手に入れてしまえばそれで済む。

それを買おうとしていろいろ調べた時間、購入にかかった費用、その支払いを埋めるために、仕事をする労力のすべてがかかっている。

 

  • 必要だと判断したら、すぐに買う。
  • 満足いくものを、長く使う。
  • 余ったお金は、貯蓄や運用に回す。

 

自分の満足が満たされたら、今度は他人や会社、地域に、目を向ける。

 

自分が出来ることで、その人に役立つことは、ないか。

  • この資料を用意しておくだけで、仕事がはかどるかもしれない。
  • 前にあの人が言ってたことを調べておけば、役に立つかもしれない。
  • 最近、疲れているみたいだから、話を聴いてみよう。

 

特別なスキルや知名度がなくても、今すぐできることは、たくさんある。

お金に目をむけて、自分の欲求を満たすことは自然に起こることだと理解する。

 

  • 自分を管理して満足した生活を送ること。
  • 周りの人や環境に意識を向けていくこと。

このふたつをバランスよく、日々の生活に取り入れる。

 

そうやって意識していても、仕事で疲れたり、嫌になって衝動買いしてしまうこともある。

もっと勉強しようと思って始めたら、書くと決めた日誌を書き忘れる。

 

まだまだ習慣になっていない。

意識するのは、疲れるしやりたくない。

それでも、無限にお金を追いかけ続けるよりは、バランスよく充実した生活を送りたい。

結婚相手が見つかる前から、結婚に向けて行動する。

 結婚したいけど、なかなかうまくいかないと言っている人と話していて、共通していることがある。

 それは、まだ何も始まっていないのに、自分がどうみられているのかばかり気にして、何も行動に移していないことだ。

 出会いがない、仕事が忙しい、でも婚活はしたくない。時間が経てばいい人が現れて、自然と結婚につながると思っている。でも、それは間違いだ。結婚する人は、そんなことを考える前に、まず行動している。本当に結婚を望んでいるのか、自分に正直になって答えている。どんな人と、どんな生活を送りたいのか、明確にしている。

 結婚できないのではなく、結婚しなくても十分にいい生活はできる。ただ老後が心配だからとか、親に心配かけたくない、というのは全部自分への言い訳だ。正直、誰もあなたには興味なんてない。興味があるのは自分のことだけだ。自分のことを大事に思ってもらいたいと思っている。

 だから、結婚したいのであれば、自分が望むことをはっきりさせて、目の前のことに集中して生きることから始まる。自分の生活が充実できて、始めて周りの人の力になれる。今まで自分一人では考えもしなかった生活を体験できる。

 まずは、自分が打ち込めることに時間とエネルギーを費やしてみる。いちいち周りの顔色を伺う暇があったら、楽しくて仕方がないことをやってみる。嫌なことばかりやって周りに文句を言っているより、そうゆう人の近くにいる方が楽しいからだ。

 その結果として、この人!と思える人がいたら、今度はその人に向けて自分の時間とエネルギーを費やせばいい。きっと、あなたの気持ちが行動となって現れる。気持ちを伝える、将来の生活を想像する、実際に必要なものを揃える、すべて行動あるのみだ。

 

どうやって僕は、上司に退職を伝えたのか?

人に自分の意思を伝えるのは怖い

 職場に退職を伝えるのは、かなりの勇気がいる。辞めたあとどうするのか、もしお金も仕事もなくなったらどうするのか、不安と恐怖ばかりだ。

 それでも、今のままではいけないと思ったら、行動に移さないといけない。僕の場合は、たまたま副業があり、転職も経験していたので、次は独立だとわかっていた。けれど、やっぱり怖い。まったく別の生き方をしなければならないのは、恐怖だ。

どうして今まで決断できなかったのか?

 なぜ、それまで退職を決断できなかったのか? それは、自分の人生に責任を持てなかったからだ。今の環境は、周りが悪いから。自分は悪くない。これから本気を出せばなんとなる。そんな周りのせいにするだけで、自分では何も変えようとしないのだ。

 それでも、どこかで決意することだ。今のうちにやっておくことは何か? もし、お金がなくなったらどうするか? 今後10年で何をやりたいのか? 今までは職場の人間関係で疲れ切って、そんなことを考える余裕もなかった。それでも、一度決意してしまえば、あとはやるしかない。

自分の人生の責任を引き受ける

 先延ばしにする癖は、結局責任を取りたくないからだ。決断したら、責任を持ってやらなければならない。自分で決めないから、周りから言われたことをやるしかない。うまくこなしているつもりでも、やりたくないことはいつまでもできないのだ。

 では、どうしたらいいのか? 自分のできることは精一杯やること。そして、それに対して他人がどう思おうと気にしないことだ。

他人から自分の自由を守る

 自分が決断しなければ、他人に勝手にあなたの人生を決められる。他人の命令で動く。他人からの施しを受け取るだけ。その見返りにあなたの貴重な時間と労力が奪われる。

 逆に、自分が何を求めているのかをはっきりさせれば、自然と責任を持てるようになる。誰にも邪魔されない。自分の思ったままに人生を送ると決める。

 周りからどんな役割を求められても、それを素直に受け取る必要もない。自分の基準に合っているか、進んでやりたいかで判断する。それに合わなければ、丁重に断るのだ。

絶対に他人の犠牲にならないと決める

 どんな小さなことでも、自分で決めることだ。断って相手がどう思おうが、気にすることはないし、その必要もない。ほとんどのことが、相手の気まぐれでしかないからだ。

 会社員だからと言って、上司やオーナーの求める役割に従う必要はない。それを引き受けるかどうかは、自分で決めることができる。

 気持ちが安定していなければ、目の前の仕事に集中できず、成果も上がらない。それどころか、周りからの評価は下がっていく。自信もなくなっていく。

 厳しくても面倒くさくても、自分のことは自分で決める。他人の操り人形にはならない。気に入らない役割を引き受けない。押し付けられた責任を放棄する。

伝えることで新しい道が見えてくる

 自分の意思を伝えると、一時的にお互いの関係が悪くなるかもしれない。しかし、それでも自分の基準に従って行動することだ。

 自分の意思を伝えることで、相手の考え方が変わることがある。お互いの方向性の違いに気づく。もっといい形で続けられないかを考えるきっかけになる。

 そうして初めて、お互いにとって望ましい形が生まれる。だから、一時的な失敗や苦しみが必要になる。現状をぶち壊して、新しい状況を作り出すのだ。

きれいさっぱり、どうでもいい人から自由になろう

どうでもいい人のために、あなたの貴重な時間が奪われている

 あなたには、職場に嫌な同僚や上司がいるだろうか? いないはずがないだろう。そんな人のために、貴重な時間を頭の中で埋め尽くしておく必要はない。

 その人に何を言われても気にしなくていい。もちろん、必要なことは伝える。でも、あなたが心配することはない。相性がよくないだけだ。それよりも、あなたがもっと貢献したい人のために時間を使った方がいい。相手もこれ以上嫌な思いをしなくて済む。

今、大事なことだけに集中する

 嫌な人に言われたことでいつまでも悩むのはやめよう。それよりも、今あなたにとって必要なことがあるはずだ。それがわからなければ、今すぐそれを決めて取り組もう。

 忙しすぎて何が大事かわからない? だったら、仕事をしすぎて疲れているのだ。世の中に大事なものなんてほとんどない。色々やっているけど、対して成果が出ない、楽しくないと感じるのはそのためだ。

 上司から仕事のミスを追求されて、せっかくの休みが台無しになったことが何度もあった。同僚にひどいことを言われて、つい周りの人に文句を言ってしまったこともあった。けど、そんなことをしても何も解決しない。

 今必要なのは、そんなことに時間を使うことじゃない。心を落ち着かせて、本当に大事なことに集中することだ。そうすれば、嫌な人のことはさっさと忘れられる。

 嫌な人の話は一切しないと決める

 まずは、その人の話を一切しないと決める。プライベートでも一切しないこと。頭にくるのはわかる。しかし、それを人に話してもその場は満足するかもしれないが、根本的な解決にはならない。だったら、最初から話すことをやめるのだ。

 つい話したくなっても我慢できたら、それを自分で褒めてあげよう。手帳に書いてもいい。そうやって感情をコントロールできた自分を認めることだ。それができるたびに、自信がついてくる。次第に、その人のことも忘れられるようになる。

 最後に本当にやるべきことが見えてくる

 一つ成功したら、今度は色々なことに応用してみよう。今やっている仕事をやめてみる。たくさんある本の中から一冊だけ選んで徹底的に勉強してみる。なんとなく付きあいがある程度の人と連絡するのをやめる。

 そうして、一つずつ進めていくうちに、あなたにとって本当に大事なものだけが残る。多くの選択肢を検討してきたおかげで、それらに惑わされることもなくなる。最後に残ったことに、自分の時間と労力を集中させるのだ。そうすれば、今まで以上に簡単に、しかも成果が出やすくなるはずだ。

なぜ一部の人たちは、自分の目標をどんどん達成していくのか?

成功している人と成功していない人の決定的な違いとは?

 転職したい、起業したいと思っているだけで、いつまで経っても準備中な人が多い。なのに、なぜ一部の人たちだけ、自分の目標をどんどん達成しているのか?

 その秘訣は何だろう?

 それは、「目標設定」にある。

目標に向かって努力すればするほど、成功できない人たち

 成功できない人は、目標がない。頼まれたら「やります」と答える。一人では処理しきれない仕事を抱え込む。他のスタッフがしっかりと休日をとっているのに、自分だけ取れない。

 徐々にストレスがたまり、仕事の質は落ちていく。同じミスを何度も繰り返す。休日にもミスを指摘されて、せっかくの休日が台無しだ。失敗しないことばかりに気が向いてしまう。仕事中は常に緊張している。それなのに、ミスは少しも減らない。次第に、成績は下がっていき、周りからは失望されてしまう。

 このままではいけないと感じる。思い切って環境を変えたり、新しいスキルを身に付けようと、休日返上で取り組んでいく。しかし、いくらやっても成果を実感できない。ただ時間とお金を無駄にしていく。

 なぜだろう?このままでは、会社をやめられない。でも、これ以上ここで働きたくない。そんな葛藤を繰り返しながら、苦しい毎日を送っている。

その目標を達成したら、どんな自分になりたいかイメージできていますか?

 一方、成功している人はそんな悪循環にならない。なぜなら、日頃から自分の目標をきちんと設定しているからだ。しかも、それはありきたりな目標ではない。本当に自分が達成したいことは何なのかを、常に意識しているのだ。

 例えば、自分の営業成績を上げたいという目標を立てたとする。成功する人は、なぜ営業成績を上げたいのか、という本当の願いを最初から意識している。

 営業成績が上がったら何が手に入るか?

 「給料が上がって欲しかった車が買えるようになる」「その実績が認められて、外資系企業からヘッドハンティングされる」「起業して同じように営業で困っている人の助けになれるようなコンサルタントになる」など、その目標を達成した後に、どんな自分になっていたいのかを最初にイメージすることだ。

 もし誰よりも努力してその目標を達成したとしてもどうだろう?成績を上げた後に何がしたいのかがわからなければ、いくら目標を達成しても充実感も達成感もない。生活の為だけのつまらない毎日の繰り返しだ。

成功している人ほど、スマートに目標を達成していく

 その姿がイメージできたら、今度はそれを実現させるための目標を立てる。ここで使うのは「SMART」の原則。この原則では、以下の要素を抑えた目標を設定することだ。

 

S:具体的であり

M:測定可能で

A:努力で達成可能な

R:結果にフォーカスした(現実的である)

T:時間の期限付きの


悪い例:「今年は営業成績を上げよう!」

理由:具体的に何をすればいいのかわからない。どうやったら測定できるのか明確でない。顧客数?販売額? 何をどれだけ努力するのか? 成績を上げた後にどんな自分になっているのかイメージできていない。いつまでに達成するのかがわからない。人は、期限が定まっていないと、先延ばしにする習性がある。

 

良い例:「現在いる顧客数を10件増やし、営業成績を上げて、会社の売上アップに貢献し、顧客からの信頼を獲得しながら、継続的に成績を上げ続けられるような行動力、コミュニケーション力を今年中に身につける。」

理由:顧客数を10件増やすという具体的で測定可能で、努力で達成可能である。単発ではなく、顧客から信頼を得ることで売り込みをしなくていい。紹介や継続契約を得られるようになる。結果として営業成績も上がる。会社からの評価も上がるようになる。そうすれば、欲しいものが買えるようになる。次のステージに向かう際の実績と自信に繋がる。期限を設定して、その中でさらに具体的な対策を上げていくことができる。

 

 まずは、目標を立てることで、自分が行動するきっかけをつくることだ。そうしないと、人は行動しない。だから、まずは現実的に達成可能で、いつまでに何をすればいいのかを明確にすることから始めることだ。

 最初は、なるべく小さなことから始めるといい。最初の目標が達成できれば、次の目標を達成できるような「目標達成体質」になれる。それをクリアすることに楽しさややりがいを感じるようになるのだ。

このまま今の仕事を続けるのはもうやめよう

今日は、退職についてお伝えしたい。

 

先日、僕は会社のオーナーに会社を退職する旨を伝えた。

お互いにもう限界だったと薄々感じてはいた。いくら指導されても改善しない業務成績、毎朝無理やりやる気を出して会社に行くけど、四六時中緊張しっぱなしで、休日は個人の仕事をこなす…もうなんのために生活しているのかもわからないくらい、疲れていた。

 

あるとき、このまま嫌な思うをしたまま仕事をするのは嫌だな、と思った。

でも、会社を辞めて転職するのも、一念発起して起業するのも、自分には合っていないとわかっていた。

 

じゃあ、どうするか?

 

いつもここで悩んでしまっていた。

そもそも、自分が今後何をしていきたいのか、漠然としすぎて決められずにいた。だから、インターネットで情報を探して、良さそうなものがあったら飛びつく、いわゆるチャンス志向型の考え方になっていた。最初は良くても、しばらくすると『やっぱり違う…』と感じてやめてしまう。そうして、また元の嫌な仕事を生活のために続けていくことになるのだ。

 

この無限ループから抜け出さない限り、いつまで経っても状況は変わらない。

 

あまりにも疲れすぎて、ある日上司から怒鳴られた瞬間、

『あ、もう無理だな…』と直感した。

 

もういまの仕事をやめよう、と決意した。

 

あなたが真っ先にやることは?

 

自分の胸の内側から湧き上がってくるような、嘘偽りない感情だった。

 

もちろん、その気持ちを家族に相談した。

いま自分が何を感じていて、どうしていきたいのか、を率直に伝えた。

今までだったら、真っ先に周りのことを考えてそれに自分が合わせようとしていた。でも、今回はそうしなかった。

まずは、自分が何を考えていて、どうしていきたいかを決めることが先だった。

そうしないと、相手に何も伝わらないし、意見も返ってこない。

当たり前だけど、ただ悩んでいる人の話を聞くほど無駄なことはない。大抵、話しているけど、実現しない。お互いの時間を無駄にしてしまっている。言い方は悪いけど、まずは自分でどうするかを決めてから相談するべきだ。

 

退職を上司に伝える時は、足が震えた。

一度伝えたら、もう後には引き返せない。恐怖だった。

でも、自分の中では覚悟は決まっていた。

 

退職の旨を上司に伝えたら、あっさり理解してくれた。

今後生活していけるのか?家族は理解しているのか?仕事の環境を変えてもどうにもならないのか? あらゆる質問に対して、僕は感情抜きで淡々と伝えた。

上司は、もう何も言い返せなかった。もちろん、言いたいことはたくさんあっただろうけど、その時は僕に対してかける言葉が見つからなかったのだ。

 

退職を伝えてから営業成績が上がったワケ

 

僕はその日を境に、周りの人の目を気にする必要がなくなった。

何しろ、すでに退職することを伝えて、いつまでに辞めるとまで宣言しているから、あとはやるだけやればいいのだ。今まで、先が見えなくてモヤモヤしていた気持ちも、すっと消えていった。

 

不思議なことに、これからは自分でやっていくと決めたら、それまでやっていた仕事に対する集中力が変わった。自分の時間と労力をその仕事に費やすこと、本当に必要なことを優先することが、自然と意識できるようになった。

もちろん、今まで山ほど読んでいた本にも、その重要性は書いてあった。でも、それは自分がそうゆう状況になって初めて活きてくるものだと、心から実感できるようになった。

お客様に対しても、自信を持って接することができるようになった。自分はこう考えている、という核があってこそ、お客様の悩みや感情を理解しようという心構えができる。特に技術的に変わったことはないにも関わらず、営業成績は順調に伸びていった。でも、いまの僕にはそれで満足している暇はない。油断せずに、これからやっていかなければいけないからだ。

 

今度は、退職して独立することを知り合いや仕事でお付き合いのある人にお伝えすることにした。意外にも、『おめでとう』『頑張ってね』『独立したら行きますから連絡先を教えてください』と前向きな言葉をかけてもらうことが多かった。以前なら、まだ時期じゃないからやめた方がいいとか、もっとよく考えろ、という後ろ向きな意見が多かった。

でも、今回は相談ではなく、事後報告だ。もう自分がこの方向で行きます!という宣言をしているから、人はそれを応援してくれる。感動して勇気がもらえた。僕もそれに応えようと真剣に思った。

 

嫌な仕事は一切やらないと伝えたら、理想の働き方が見えた

 

さらに後日、職場の上司から今後のことについて相談を受けた。

どうにか残ってくれないか、と説得されたのだ。

これから新しいことを試す時期だし、新しいスタッフも入ってくるから、いま抜けられると困るという。

相手の話をよく聞き、事情も飲み込めた。だけど、僕はそれをやりたい!とは思えなかった。相手が僕に対して求めている役割と、僕がやりたいかどうかは全く別の問題だ。それに合わせて引き受けたところで、また同じような失敗を繰り返すのがわかっていた。だから、僕はそれらの仕事は一切断ることにした。月20万円の基本給の代わりに、やりたくない仕事やその他の雑用に自分の時間と労力を費やすことは、絶対にしないと決めていたからだ。

ただし、接客だけなら引き受けてもいいと考えた。つまり、完全歩合の業務委託という形だ。基本給が出ない代わりに、接客した分だけ報酬が発生する。そして、何といっても、働く時間を自由に設定できる。この働き方の方が、自分には合っている。

何もしなくても給料が保証されるのはいいが、それ以上の成果を求めようとした時に、『これくらいでいいか』という甘えが出てしまう。だったら、自分がやった分だけ報酬が得られる方が、より集中して取り組める。無駄にやらされる仕事もないから、その分ほかの自分が力になりたい人のために取り組めばいい。そう考えた。結局、会社では業務委託で働くことになった。

 

このまま今の仕事を続けていてあなたは幸せですか?

 

正直に答えて欲しい。そうだというなら、今まで通りやっていけばいい。そうではないと少しでも思ったら、いまの仕事のやり方に疑問を持つべきだ。自分がやりたいことをまず決めないと、周りには絶対に理解されないからだ。そもそも、自分が何をしたいのかわからずに悩んで行動に移せないのだから当然だ。

給料をもらっている以上、最低限それに見合った仕事をするのは当たり前。それなのに、それをおざなりにして、職場や上司の不満ばかりで、最低限の仕事もしないのは論外だ。それでは、お客様に対して失礼だし、自分自身もいい気持ちで仕事ができないのだ。

でも、あなた自身がどんな風に働きたいのか、どうやって生きていきたいのかを決められるのは、あなたしかいない。それにいまの働き方が合っていなければ、自分で変えればいい。それが結果として、転職なのか起業なのか、フリーランスなのかは自然と決まってくる。

この順番を間違えると、単なる現実逃避になってしまう。その時はよくても、しばらくするとうまくいかなくなる。キャリアアップでもステップアップでもなく、またゼロからやり直しだ。年齢が高くなるほど不利になるのではなく、自分で自分のキャリアを捨てて一からやり直す覚悟がないから、どんどん状況が厳しくなるのだ。

それなら、自分が納得する方法で今できることをやり始めた方がいい。すぐにお金にならなくても、人の助けになることはできる。いまの職場の環境を自分から変えることはできる。いまの仕事が会社でなくてもできる。もっと、自分のやりたいことに向き合って考えてみるべきだ。 それがわかったら、あとはどんどん人に伝えよう。できることはなんでもやる。でも、あなたのやりたいことと違ったら、それはすぐにやめていい。

仕事を辞めたくても辞められない、やりたいことがわからない人へ

真剣に考えてみてほしい……

今やりたいことをやらないで、一体いつやるのだろう?

 

1年後?2年後?

それとも10年後??

 

きっと、今そうやって悩んでいるうちは、何年経っても、死ぬ間際までやらないだろう。もっと早くやっておけばよかった、と思った時にはもう遅い。生まれ変わってもきっと同じように悩んでいるだけだ。

 

今の仕事を続けたくないと思ったら、無理に続ける必要はどこにもない。もちろん上司からは、君が抜けたら周りやお客さんに迷惑がかかるとか、これからこうゆう役割を期待しているからもう少し考え直せないか、と説得されるだろう。家族のことを考えたら、自分が嫌な思いをしても我慢して収入を稼がないといけないと考えるだろう。

 

でも、結局それはあなたが自分でそう考えているだけで、周りはそんなことを本当に期待している訳ではない。あなたがそうゆう役割をしてくれるだろうとわかっているから、いや、無意識にそうするものだと思っているから、そういえばあなたは進んでやってくれるだろうと期待しているのだ。

 

あなたはそれを当然だと思ってやっている。でも、次第にこれが本当にやりたいことじゃないことに気づいてしまう。でも、それを声に出せない。改めて自分が何をやりたいのかわからないのだ。口にしてみても、周りが求めている役割と違うから、すぐには理解されない。

 

そもそも、本当にやりたいことなんて誰かに与えられるものではない。最初からやりたいことがあっても、それをするのに足りないものはいくらでもある。やりたいと思っても、それが誰にも求められていなければ、仕事にならない。好きだから貧乏でもいいというのは、間違っている。好きでなくてもいいから、まずは稼げるようになることだ。

 

誰かと比較しなくてもいいから、相手の求めているものでお金を稼げるようになれば、それを元手に少しずつでもやりたいことをやってみればいい。それでもお金が稼げるようになれば、生活の心配をすることなく、ますますやりたいことができるようになる。

 

だから、いつまでも悩んでいないで、今すぐにでもやりたいことをやればいい。必要なものがあれば、今すぐにでも身に付けようとすればいい。わからなければ、誰かに教えてもらいながらやってみればいいだけだ。